MENU
ホーム記事一覧社内報を知る体制・運営社内報担当 初心者向け まずはココから!PICK UP

社内報担当 初心者向け まずはココから!PICK UP

社内報担当 初心者向け まずはココから!PICK UP

異動や⼊社で初めて社内報担当になる⽅も多い春。昨年から続くコロナ禍により、社内報の制作方法や進捗管理にも変化がありました。そこで、社内報づくりの基本から実務スキルまで、この春第⼀歩を踏み出す皆さんに役⽴つコラムや情報をピックアップしました。

社内報づくりって?社内報づくりって?…という方へ!

全く別の業務からいきなり社内報担当になり、いきなり編集と言われても…という方。そんなあなたは、まずはこちらをどうぞ!

社内報担当デビューをしたあなたのための、スケジュール制作術

社内報担当デビューをしたあなたのための、スケジュール制作術定期的なサイクルで発行される社内報。ほかの業務との兼務で編集作業が追い付かない、社内の取材相手のスケジュール調整が難航している等の事情から、多くの企業で社内報の制作は遅れがちのようです。社内報ご担当者を悩ませる進行管理をスムーズにするためには、どうすればよいのでしょうか? 印刷社内報をベースにしたスケジュールですが、PDFをUPするタイプのWeb社内報なら、印刷入稿前までの工程はほど同じです。
【→続きを読む】

社内報の編集工程

社内報の編集工程弊社で定期的に開催している社内報セミナーでお会いする社内報担当ビギナーさんから、「社内報の仕事って分からないことばかり……」という声を聞くことがあります。初めて社内報を作るのだから当然ですよね。編集作業は、企画、取材、原稿作成、写真撮影などなどさまざまな実務がありますが、まずは編集の基本「編集工程」を見ていきましょう。
【→続きを読む】

初めての社内報づくり、7つのアクション(1)(2)(3)

初めての社内報づくり、7つのアクション(1)社内報担当者の仕事は盛りだくさん。そこで、社内報担当ビギナーさんにお薦めしたい「7つのアクション」を今回から3回に分けてご紹介します。

初めての社内報づくり、7つのアクション」第1回

① 社内報づくりの根幹を知ろう
② 新鮮な目で社内報を読もう

【→続きを読む】

初めての社内報づくり、7つのアクション(2)「初めての社内報づくり、7つのアクション」第2回

③ 社内報の制作工程を体験しよう
④ 読者の声を聞こう

【→続きを読む】

初めての社内報づくり、7つのアクション(3)「初めての社内報づくり、7つのアクション」第3回

⑤ 社内報づくりの面白さを探ろう
⑥ 社内報づくりの難しさを考えよう
⑦ 制作手順をマニュアルに残そう

【→続きを読む】


実務スキルを上げよう!実務スキルを上げよう!

社内報づくりの全体像が何となく見えましたら、スキルアップしておきたい実務面についても確認してみてください。

作文が苦手だった社内報担当者のための「読みやすい文章を書く5ポイント」

作文が苦手だった社内報担当者のための「読みやすい文章を書く5ポイント」社内報担当者は原稿を書く機会が多く、中にはプロのライター並みの方も。その一方、「文章を書くのが苦手。小中学生の時は作文が大嫌いだった」という方もいるようです。今回のテーマは、そんな方のお役に立つ「読みやすい文章を書く5つのコツ 基礎の基礎」。ちょっと気にするだけで文章が読みやすくなるポイントをご紹介します
【→続きを読む】

「画像サイズ」解明に立ちはだかる5つのハードル

「画像サイズ」解明に立ちはだかる5つのハードルデザイナーさんに素材を送った後で「画像のサイズが小さいから、大きなものを」と言われ、「画像のサイズ……?MB?pixel?」と困惑していたりしませんか?
今回は、この問題でお困りの社内報ご担当者のために、画像サイズを知る方法を書いていきます。
【→続きを読む】

社内報企画で困ったら?「特定の1人に読ませる企画」を考える

社内報企画で困ったら?「特定の1人に読ませる企画」を考える

「社内報の編集会議が近づいているのにどうしても企画テーマが思いつかない!」
そんなとき「みんなに読んでもらう企画」ではなく、特定の1人を思い浮かべてアイデアを膨らませるのがおすすめ。「中堅社員全般」ではなく○○事業部の小林さんなどと特定の人をイメージすることで、企画がより具体的になるのです。
【→続きを読む】


教科書代わりにどうぞ!教科書代わりにどうぞ!

「お役立ち資料」の中には、初心者の皆さんにお役に立つものも。ぜひダウンロードしてみてください。

伝わる文章を書く【7つのヒント】

伝わる文章を書く【7つのヒント】PDF(3,548KB/全4p)

自分の文章力に不足を感じる社内報ご担当のあなたに、文章力を上げるヒントを伝授します。もっと伝わる文章で、もっと読まれる社内報を目指しましょう。
【→ダウンロードへ】

[プロ校正者に聞く]校正・校閲の基本と上達法

[プロ校正者に聞く]校正・校閲の基本と上達法PDF(2,641KB/全4p)

社内報担当になれば「校正・校閲」は必須のスキル。会社公式メディア・社内報にミスがあると、会社の信頼に関わります! プロの校正者に、心構えや具体的なポイントとコツ、上達法を聞いてみましょう。
【→ダウンロードへ】

依頼する側・される側、ともにうれしくなる社内報の寄稿依頼方法

PDF(40KB/全2p)

社内報の制作では、社内の方に寄稿を依頼することはよくあること。多忙な中で気持ちよく引き受けてもらうためには、どんな依頼をすればいいでしょう。スムーズに進めるためのコツをまとめました。
【→ダウンロードへ】


社内報セミナーやってます!社内報セミナー実施中!

ウィズワークスではさまざまな無料セミナーを月2回ペースで定期開催しています。現在はオンライン開催のため、遠方の方もご参加いただけます。過去のセミナーレポートで、まずは雰囲気だけでもどうぞ。

公開セミナー|2021年のインターナルコミュニケーションの展望

2020年10月開催「社内報アワードONLINE EVENT 4DAYS」では、上位入賞を果たした優秀企業による事例発表に加えて、社内報ご担当者に役立つ講演も行いました。
その中から、弊社代表取締役 兼 CEOで社内報総合研究所 所長の浪木による「2021年のインターナルコミュニケーションの展望」をお届けします。
【→続きを読む】

常に満足度100%! 社内報の「デザイン&見出し」基礎セミナー

弊社セミナー「ワークショップで学ぶ 社内報のデザイン『基本のキ』/読みたくなる見出し」の講師は、これまでもさまざまなテーマで社内報セミナーの講師を務めてきた古川 由美。この日のアンケートも満足度100%をマーク。受講者全員が納得したセミナーを、ダイジェストでご紹介します。
【→続きを読む】

セミナー情報はこちら

社内報づくりに役立つ情報満載!
無料メルマガ登録はこちら

 一覧へ戻る
ページ上部へ