もしも、社内報の発行目的と編集方針が明文化されていなかったら……。地図を持たずに登山をするようなもので、道迷い( …
2022年も残りわずか。コロナ禍が続きながら新たな生活様式や働き方が定着したこの1年は、皆さまにとっては、その状 …
「社内報アワード2022」のコンクールにたくさんのご応募をいただき、本当にありがとうございました。今後ますます充 …
ここ数年でインターナル(社内向け)とエクスターナル(社外向け)の情報の境界線が曖昧になり、YouTubeやnot …
企業経営においてインターナルコミュニケーションは重要である、との認識が近年急速に浸透しています。そして、インター …
たくさんの方々のお力添えをいただき、10月12日に「社内報アワード2022 ONLINE EVENT」を開催しま …
盛り上がりを見せた「社内報アワード2022 ONLINE EVENT」。ご視聴くださったみなさま、お忙しいなか、 …
総務省の「情報通信白書 令和3年版」を見ると、コロナ禍をきっかけに導入が進んだテレワークは、一定程度定着傾向にあ …
今年の「社内報アワードONLINE EVENT」は、10月12日(水)に開催。「CHANNEL 1」「CHANN …
紙社内報を発行している企業では、そろそろ、年明け発行の新春号の準備が始まる時期ですね。Web社内報の場合も、新年 …