セミナー概要
紙やWEBの社内報だけでなくSNS、動画、リアルイベントなどインナーコミュニケーションツールは多様化・複雑化しています。そもそも自社のインナーコミュニケーションの目的はどう考えるべきなのか、その目的達成のためには各ツールの全体設計をどう設計すればよいのか。ツールの特性に沿って、掲載するコンテンツはどのように切り分けていくべきなのか。企業価値向上につながるインナーコミュニケーションの全体について学んでいただきます。また、最新ソリューション「社内報アプリ」の詳細もご紹介します。
●ポイント①
 自社インナーコミュニケーションツールの設計方法が学べます。
●ポイント②
 各ツールの特性を生かしたコンテンツの切り分け方が分かります。
●ポイント③
 話題の新ツール「社内報アプリ」をご紹介します。
●ポイント④
 他社の先進事例を学ぶことができます。
※制作受託業務関係者はご遠慮ください。
 
セミナー情報
| 日時 | 2018年10月2日(火) 14:00~16:30 (受付 13:50~) | 
|---|---|
| 定員 | 20名(先着順) | 
| 対象 | 
 社内報制作や企業内コミュニケーションを担当される管理職やリーダーの方  | 
| 参加費 | 無料 | 
| 会 場 | 
 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 交流スペース  | 
セミナープログラム
① インナーコミュニケーションの目的を決定するための4つの切り口
 ③ インナーコミュニケーションツールの種類と特徴
 ④ インナーコミュニケーションツールの設計方法とコンテンツの切り分け方
 ⑤ 社内報アプリで解決できること
 ⑥ 社内報アプリの運用方法・セキュリティー
 ⑦ 他社のインナーコミュニケーションツールの最適化先進事例
※プログラムの内容は都合により変更になる場合がございます。ご了承下さい。
				
		
										







