MENU
ホーム社内報セミナー満員御礼【公開座談会】アフター・コロナ時代のインターナルコミュニケーションの展望/Web開催
受付は終了しました

満員御礼【公開座談会】アフター・コロナ時代のインターナルコミュニケーションの展望/Web開催

概要

▼Facebookのライブ配信機能を使ってZoomのウェビナーの様子を視聴する形(チャットでの質問などはできません)でよろしければ下記よりお申込みください。

Facebookでのライブ視聴のお申込みはこちらから

新型コロナウイルスの感染が世界中に拡大し、これまでの企業活動が一変しています。終息後も社会の在り方、働き方が大きく変容することが予想されますが、そのような時代のインターナルコミュニケーション、社内報の役割や効果は、どのようなものになるのでしょうか。
このテーマについて、インターナルコミュニケーション研究の第一人者・清水正道氏、社内報アワード代表審査員・馬渕毅彦氏、アマゾンジャパンで広報本部長を務めた小西みさを氏をお迎えし、弊社代表の浪木がファシリテートしながら、今後の展望を探っていきます。座談会の様子はリアルタイムで動画配信し、チャットを使っての質疑応答時間を設ける予定です。

[主な議題]
●新型コロナウイルスがインターナルコミュニケーション、社内報に及ぼした影響
●アフター・コロナ時代にインターナルコミュニケーションを成功させるカギとは
●グローバル報の今後の展望

Zoomのウェビナーを活用しての開催となります。チャットでの質疑応答の時間もございます。
※参加者同士の個人情報は公開されません。
※参加者はマイクをご利用いただけません。ご了承ください。
※最新のバージョンに更新し、「ミーティングパスワード」「待機室」をオンにして、Zoomを活用いたします。

制作受託関係者の方は参加をご遠慮ください。

座談会情報

日時 2020年6月16日(火) 14:00~15:30 
定員 50名(先着順)
対象

企業で社内コミュニケーションや社内報制作を担当している方

参加費 無料

 

 社内報セミナー一覧へ戻る

ページ上部へ
メルマガ登録はこちら