さまざまな業務を進行する社内報担当にとって、強力な手助けになるのが「編集委員・通信員制度」。新しく制度をつくるた …
ウィズワークス開催のセミナーで困っていることをたずねると、「社内報が読まれない」と答えるご担当者がとても多いと感 …
新聞や雑誌であっても社内報であっても、誤字脱字はご法度。だから気合を入れて、目を皿のようにして隅々まで念入りに文 …
今年4月から社内報のWeb化が一気に進み、個人所有のデバイス(PCやスマホ)での閲読を認める企業が増えています( …
毎年、3月に決算を発表したあと、印刷社内報なら夏号、Web社内報ならもう少し早いタイミングで企画化する企業が多い …
「社内報アワード2021」の応募受付から約2カ月が経ち、さまざまな業種の企業様から応募作品が届いています。ちょう …
2020年10月6日(火)~9日(金)に開催した「社内報アワードONLINE EVENT 4DAYS」では、上位 …
ウィズ・コロナが日常化し、先が見えない日々が続いています。社内コミュニケーションの機会減少、エンゲージメント低下 …
コロナ禍で、インターナルコミュニケーション(以下、IC)の目的やツールの見直しが急速に進んでいます。企業のIC施 …
ウィズワークスでは、社内報をはじめとした企業のインターナルコミュニケーション(以下、IC)施策の実態を分析・把握 …